弥富支部 気象予報士・天達武史氏講演会
弥富支部では令和7年2月1日14時より、弥富市のTKEスポーツセンター(旧十四山スポーツセンター)第2アリーナにおいて、テレビでおなじみの、気象予報士。天達武史氏による講演会を開催します。
弥富支部では令和7年2月1日14時より、弥富市のTKEスポーツセンター(旧十四山スポーツセンター)第2アリーナにおいて、テレビでおなじみの、気象予報士。天達武史氏による講演会を開催します。
会員企業の法人名、所在地、決算期、資本金、出資金、代表者名、業種目、電話番号等に変更があった場合は、津島法人会事務局まで郵送またはFAXにて、「変更届」を提出してください。
2024年12月16日
津島法人会は、令和6年10月~12月に、代議士及び各市町村の首長に対し、面前での税制改正提言活動を実施しました。
令和7年度の税制改正スローガンは、次のとおり。
代議士及び市町村の首長に対し、「税・財政改革のあり方」について「「まず隗から始めよ」の精神に基づき、率先して身を削ることを提言しました。
2024年12月4日
令和6年12月3日(火)、津島商工会議所研修室において、税制委員会主催の「税制講演会」が開催され、約30名の方が聴講されました。
講師は、税理士法人名南経営の佐野公彦副理事長と投資戦略支援部の笹原正樹さんの2名で、「知って得する、知らなきゃ損する、税の話」との演題で、約1時間半、ご講演をいただきました。
冒頭、今回の講演会を企画した税制委員会の余郷委員長より「法人会の活動として、会員の皆さんが聞いて得する勉強会のようなものをやりたいと思い、今回、税理士法人名南経営の先生方にご相談したところ快く講師を引き受けていただき、実現したものです。今日の講演を聞いて少しでも皆さんが得したと思っていただければと思います」との挨拶がありました。
講演の内容は、法人税を中心に大きく分けて次の3項目の点について説明をいただきました。
企業の経営者及び経理担当者として、知っておいてほしいことや税務申告をするにあたり気を付けること、税務調査の対応方法などのわかりやすく説明いただきました。
聴講された皆さんは、時折、相槌を打ったりしながらメモを取っていました。全員に記載していただいたアンケートでは、全員が「得をした」と回答しており、非常に有意義な講演会となりました。
2024年12月4日
令和6年11月24日(日)、津島市文化会館にて「ねんぐ祭」を開催しました。今回は、昨年と異なり屋内での開催となり、事前に予報が出ていた寒波の襲来の影響もなく無事開催することができました。
メイン会場である大ホールにおいては、今年度も各支部や税務署、税務関係協力団体がブースを出して様々な販売やゲームなどの催しを行いました。
ステージ等では、保育園児によるマーチングバンド、キッズダンス、箏演奏、空手・古武道の演武、ストリートダンス、障がい者ダンス、なぎなた演武、太鼓演奏など、地元の団体による様々なパフォーマンスの披露がありました。
小ホールにおいては、税に関する優秀作品の表彰式や税金クイズ大会・キッズ抽選会などが行われ、税の勉強をしながら、豪華な賞品をゲットした子供たちからは笑顔が絶えませんでした。
また、1階エントランスでは、「津島名物のあかだ・くつわ」「ミニトマト」などの無料配布が行われ長い列ができました。
最後に行われた大抽選会では、約500人の方が参加され、当選番号の発表があるたびに皆さんの熱い視線が舞台上にそそがれ、メインの景品である「松阪牛のギフト券」の発表の時には、大きなどよめきも起こりました。
今年度も多くの来場者が訪れ、大成功に終わり、後援、協力をいただいた教育関係者、公共機関、関係民間団体の方々には厚く御礼申し上げます。
2024年11月28日
2024年11月21日
令和6年11月19日(火)津島市文化会館小ホールにおいて、納税道義の高揚に多大な貢献をされた方々に対する表彰式が執り行われ、津島法人会からは、名古屋国税局長表彰披露1名、津島税務署長表彰1名、税務推進協議会長賞5名が受賞されました。受賞されました皆様には、深甚の敬意とお慶びを申し上げます。
受賞された方は次の方々です。
副会長 余郷達也 氏(三和テクノ 株式会社)津島支部
会 長 伊藤彰浩 氏(株式会社 義津屋)津島支部
常任理事 伊藤善長 氏(株式会社 伊藤水道)飛島支部
常任理事 宇佐美裕子 氏(株式会社 宇佐美鉱油)津島支部
理 事 伊藤恵江 氏(カニエ水道 有限会社)蟹江支部
理 事 西村 一 氏(株式会社 西村工業)大治支部
青年部会 加藤智也 氏(サシヨシ工業 株式会社)愛西支部
名古屋国税局長表彰及び津島税務署長表彰の皆さま
津島税務推進協議会長賞の皆さま
2024年9月24日
令和6年9月18日(水)、蟹江町の「湯元館」2階会議室において、西川裕治(にしかわゆうじ)津島税務署長による講演会が開催されました。西川署長から「知っておきたい税の話」という演題で約一時間、講演していただきました。
西川署長は税務大学校名古屋研修所幹事として職員に研修されてきたご経験から、わかりやすく講演いただき、「法人版事業承継税制」や「ふるさと納税」、「土地の収用に関する特例」など知っておくと役立つ情報を教授いただき、また税務署は納税にデジタル化を促進していて、「キャッシュレス納付」や「マイナポータルと連携」や「年末調整手続の電子化」等を紹介していただきました。
(文責 広報副委員長 丹羽 要)
署長講演会に先立ち、同会場において「津島法人会令和6年度第2回理事会」が開催され、
署長講演会後には、懇親会が開催され、税務当局の幹部の方々との名刺交換及び歓談が行われました。