天王川公園の藤棚愛西市の花蓮田天王川公園の桜名古屋港弥富埠頭木曽川のケレップ水制

お知らせ

絵はがきコンクールのページを公開しました

2023年3月9日

本年度の絵はがきコンクールの入賞作品の紹介ページを公開しました。津島税務署管内32の小学校から1872点の作品の応募があり、その中から選ばれた特に優秀な16作品を掲載しています。

絵はがきコンクールのページはこちら

情報公開を更新しました

2022年6月3日

通常総会での決議を経て、本年度の情報公開資料が更新されました。

情報公開はこちら

新着情報

法人会PR活動実施!

2023年3月9日

 女性部会では、税に関する絵はがきコンクール優秀作品表彰式の前に、ヨシヅヤ津島本店の入口2箇所において、法人会のPR活動を実施しました。

 法人会のジャンバーを着込んだ女性部会員が、ヨシヅヤ津島本店に入退店されるお客様に対し、「法人会ご案内パンフレット」及び「法人会広報用ティッシュ」を配布しました。

令和4年度「税に関する絵はがきコンクール」優秀作品表彰式を敢行!

2023年3月9日

 令和5年3月5日(日)午前11時より、ヨシヅヤ津島本店1階センターコートにおいて「令和4年度税に関する絵はがきコンクール優秀作品表彰式」が執り行われました。
ご来賓として、大島幹夫津島税務署長、本谷伸二津島税務署法人課税部門第一統括官にお招きし、伊藤彰浩津島法人会会長、宇佐美裕子女性部会長、津島法人会各支部役員参加のもと、受賞者10名(6名欠席)に対し、表彰状等の授与が行われました。

 「津島税務署長賞」を受賞した、津島市立東小学校「山田智愛」さんには、大島津島税務署長から表彰状と副賞が授与され、その後「女性部会長賞」「優秀賞」「支部長賞」の順で、当会の担当役員から表彰状等が授与されました。

 表彰式には、「クローバーTV」や中部経済新聞社が取材に訪れたほか、受賞された児童のご父兄も多くおいでになり、また、会場内に掲示された優秀作品に足を止めて見られているお客様も多くおられ、非常に盛況な表彰式となりました。

 優秀作品計61点は、ヨシヅヤ津島本店のご協力をいただき、3月19日(日)まで、1階東側入口近くの通路にパネル展示させていただいています。

受賞作品は「絵はがきコンクール」のページで公開されています。

青年部会 津島税務署長講演会

2023年2月2日

青年部津島税務署長講演

 令和5年1月31日、津島市生涯学習センターにおいて、青年部会主催の「津島税務署長講演会」を実施し、講師をお願いした「大島幹夫」署長から「酒類業の健全な発達」という演題で約1時間、講演をいただきました。

 大島署長から、「酒類業界の健全な発達は国税庁の任務となっている」ことや、「最近の酒税の動向から日本のお酒の輸出量が大幅に増えている」ことなど、様々なことを教えていただきました。

 講演後に木曽路津島店で行われた「懇親会」においても、大島署長に酒税のことを質問するなど、会員が興味を抱く内容の講演会でした。

青年部津島税務署長講演青年部津島税務署長講演 青年部津島税務署長講演 青年部津島税務署長講演 青年部津島税務署長講演 青年部津島税務署長講演

 

女性部会 勉強会(しめ縄作り)

2022年12月19日

女性部会 しめ縄作り

 座談会と同日に、津島市のハナセイ・松永講師によるしめ縄作り勉強会を開催致しました。

 30名の部会員がお好みの配色の縄・お花を選び、装飾の作り方などのご指導をうけ会員の会話も非常に弾みながら取り組みました。多彩なしめ縄ができあがり、ご自宅などに飾っていただけそうです。

女性部会 しめ縄作り女性部会 しめ縄作り女性部会 しめ縄作り

 

女性部会 津島税務署長座談会

2022年12月19日

女性部会 津島税務署長座談会

 令和4年12月7日、津島商工会議所大ホールにて女性部会にて津島税務署の大島幹夫署長による座談会が行われました。「お酒にまつわるお話」をテーマにご講義いただきその後は女性部会員との質疑応答。人に贈って喜ばれるお酒、女性が飲むお勧めなお酒、海部津島地区の酒蔵のお話など部会員の質問に答えていただきました。

女性部会 津島税務署長座談会女性部会 津島税務署長座談会 女性部会 津島税務署長座談会


一般社団法人津島法人会 社会貢献事業「ねんぐ祭」開催!

2022年12月16日

ねんぐ祭 加藤事業委員長挨拶

令和4年11月27日(日)弥富市総合社会教育センターにおいて、3年ぶりの「ねんぐ祭」を開催しました。サブタイトルを「税の歴史を考えよう!」とし、小学生を対象とした「税金クイズ大会」や「税金クイズラリー」、海部納税貯蓄組合連合会と共催による「税に関する優秀作品表彰式」を実施。

税金クイズ税金クイズ決勝戦 税金クイズ表彰式

アリーナ会場においては、各支部や部会、税務協力団体によるブースが設置され、地元特産品の販売やゲームなどを実施しました。

本部ブース弥富支部ブース津島支部ブース愛西支部ブースあま支部ブース大治支部ブース蟹江支部ブース飛島支部ブース税理士会ブース酒連協ブース津島税務署ブース女性部会ブース

アリーナ会場においては、各支部や部会、税務協力団体によるブースが設置され、地元特産品の販売やゲームなどを実施、ステージにおいては地元の9つの団体により「マーチングバンド」「HIPHOP」「マジック」「太鼓」「空手組手」「なぎなた演武」などの演出が行われました。

JUICY櫻華太鼓 弥富市なぎなた連盟 晋武会 神戸太鼓保存会 市江保育園 はばたき幼稚園 チームK スポーツクラブとびしま

今回は教育委員会などのご指導のもと、入場者全員に検温・消毒、連絡先記入、リストバンドの取り付けなど、新型コロナ対策を強化して実施しましたが、大きな問題もなく、入場者が3,000人を超える盛況となりました。

受付での新型コロナ感染対策

キャベツやしいたけの無料配布や豪華景品が当たる大抽選会など、盛り沢山の催しが行われ、訪れた方は大変楽しまれていました。

キャベツ無料配布

会場の外では好天にもめぐまれ弥富市商工会さんによるお店や青色申告連合会弥富支部さんによる金魚すくい、キッチンカーなどで大いに盛り上がりました。

外会場の様子弥富市青色申告会コーナー金魚すくい

後援をいただいた各教育委員会、協賛いただいた弥富市及び弥富市商工会、ご協力をいただいた海部地区全商工会議所・商工会や津島税務署、税理士会、酒連協等の税務協力団体の皆様方の多大なるご支援・ご協力により無事、開催できましたことを心よりお礼申し上げます。

 

行事予定